【Deadlock】海外大会を見てみたら完全にOW1だった件

Deadlock

先日、NAにて開かれていた大会を観戦してみたら、そこで目にしたのは完全にOWと同じ構成でした。今回は観戦を通じて感じたことやメタなどを共有させていただきます。

大会概要はこちら→https://boom.tv/pg/61270/stream
大会ミラー配信をよく行っている配信者のseagullのTwitch→https://www.twitch.tv/a_seagull

スポンサーリンク

大会優勝チームの構成

優勝チームの構成はOW1にかなり近い“2タンク 2DPS 2サポート”でした。

マクギヌスとヴィスカスがサポート役としてレスキュービームを購入。ビルドも耐久力を重視。
インフェルナスとパラドックスはガンダメージアップのビルド中心でDPSやイニシエーターの役割?。
最前線にはタンクとしてエイブラムスとミラージュで、両者ともにメレーライフスティール等の近距離を想定したビルドを組んでいました。

完全にOWを想像させる構成ですね。この構成で決勝戦にもかかわらず、わずか16分で完勝していました。
集団戦を見てるとそれはまさしくOWで、このゲームも成熟していくと、「サポートはレスキュービーム買えよ!」なんて言われる未来もあるのでしょうか…

ちなみにこの試合以外にもケルビンが機動力を活かしたサポートとして活躍しており、レスキュービームやディバインバリア等のアクティブアイテムを使ってチームの危機を救っていました。

ヒーローに関して

BANピックが多かったヒーロー

細かい理由やBAN率はわかりませんが印象に残ったのは…

・ダイナモ
・ケルビン
・ヴィスカス
・ポケット

この4キャラはBANされる機会が非常に多かった印象です。

ピック率が高かったヒーロー

・インフェルナス
・マクギヌス
・シブ
・エイブラムス
・パラドックス

この5キャラに上記のBANピックされやすいキャラを加えたヒーローが中心となっていました。ただし最弱候補とも言われていたグレイタロンも意外とピックされている機会があり、各チーム構成に関してはメタを探っているようにも感じました。

大会を見たうえでTier表を作ってみる

※選手の技量、味方のピック、ビルドにより変わるものですのであくまで参考程度にお楽しみください。


ポイント
・序盤のレーン戦で最低限戦える
・試合が速く終わる(15~30分)ためレイトキャリーは難しい
・集団戦で戦える性能
・CC持ち
・機動力が高い

ピックのポイントとしてはこのあたりでしょうか。野良だと見かけるヘイズやヴィンディクタは大会ではあまりピックされず、ピックされてもかなり影が薄い事が多かったです。

もうすぐランクマッチが始まりますが、どのようなキャラ評価になっていくのか?どのような調整が入るのか注目です。

タイトルとURLをコピーしました