【XDefiant】COD+APEX!?期待のFPSベータテストレビュー!

FPS

4/20~4/22までベータテスト開催中のXDefiant。ポストCODとも言われており、前評判の高さは非常に高く現在最も期待されているゲームと言っていいでしょう。今回は実際にプレイした印象をレビューしていきます。

スポンサーリンク

シンプルな撃ち合いが気持ちいい、古き良きFPS

このゲームはスキルやウルトの概念があるため、プレイ前の印象はAPEXやOWに近い要素があるのかと思っていました。しかし、実際にプレイしてみるとスキルはさほど影響力は高くなく、ウルトも1試合に1回程度。他にはリスポーン1回につき投げ物が1つ使えるのみ。ほとんどの時間をシンプルな撃ち合いに時間を費やすことになります。
自分はプレイ経験がないのですが、COD BO3に非常によく似ているとの声をよく耳にします。

非常におもしろいが、続ける動機が欲しい

現状、遊べるモードはこの5つになります。基本的にはひたすら敵を倒すか、OWのペイロードのようなルールのモードです。
たくさんのFPSがある中で、ひたすら敵を倒すのみのゲームをどれだけの人が続けられるのか?私はベータ開始当日に7時間程プレイしましたが、APEXやVALORANTのように引き続き長い期間熱中できるかと言われると、難しいかなと感じました。
ランクマッチや独自性の高いモードの追加、武器の開放や収集などで、ユーザーを飽きさせない工夫が欲しいなと言った印象です。

なぜかラグい

このゲームは現状、サーバー選択ができません。そのタイミングでマッチングをしているユーザーの中で調整をして接続先が決まっているものと思われます。
そのため100Pingを越えるサーバーになることもしばしば。ベータ段階なのである程度はしかたないのですが、Pingが30~50ぐらいの時でもラグく感じる時があり、弾抜けや遮蔽に隠れてから撃たれることが頻繁にあります。
異なる地域のプレイヤーが混在しているためなのか、サーバー側の問題なのかはわかりかねますが、ストレスを感じるときがあります。

エイムアシスト論争に対する一つの見解

PADとキーマウが混在するゲームでは、何かと話題に上がるエイムアシスト問題。
このゲームでも1年前のベータテスト段階でPADが強すぎるとエイムアシスト問題が起きていました。運営側はエイムアシストの調整をすると発表していましたが、最終的にはユーザーが対戦相手のデバイスやクロスプレイの有無を選択できるようにしました。
しかしながら、マッチングを分けれるようにすると今度はマッチング時間の問題が生まれ、実際にこのベータテストでもデバイスやクロスプレイを切ると、マッチングに数分かかるようになりました。
気軽にプレイしたい部類のゲームでマッチング時間は死活問題だと思うので、この変更がどうなるのかは注視したいところです。

無料なのでとりあえずやってみる価値はある

色々と不満点を書きましたが、このゲームはまだベータテスト段階の無料FPSです。これからまだまだ良くなる可能性がありますし、やってみて合わなければアンインストールするだけでいいのです。
古き良きFPSを感じてみたい方はぜひこの機会にプレイしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました